ホーム > 平成30年度埼玉県障害福祉従事者研修 > 平成30年埼玉県相談支援従事者初任者研修

平成30年5月9日をもちまして、平成30年度 サービス管理責任者等研修I・IIのお申込み受付期間を終了いたしました。たくさんのご応募をいただきまして、ありがとうございました。


提出課題について






課題の概要及び提出期限について

研修第3日目以降に実施する演習では、受講者の皆さんに、ケアマネジメントのプロセスを理解していただくことを目的としています。


研修第3日目の演習では、あらかじめ「事例の概要」や「一次アセスメント票」が用意されていましたが、実際の場面では、皆さんが自ら作成しなければなりません。そこで、第3日目の演習で学んだことを基に、皆さん御自身が関わる事例について、実際にケアマネジメントを行ってください。この課題作成を通じ、インテークやアセスメントの感覚を体得してください。

  

また、研修第4日目に、作成した課題の内容を演習グループ内で発表していただきます。課題の中から共有化したいポイントを整理し、10分程度で演習グループのメンバーに伝えることで、サービス等利用計画作成の中心を担う立場として、チームアプローチのポイントを習得してください。    


事例提出にあたっては、当該事業所の責任者等からの確認(署名)を必ず入れてください。


課題書類の提出がされない場合は、以降の受講は認めないものとします。


 課題書類提出期日:8月26日(日)必着(厳守のこと)




課題提出に際する注意事項

提出に際しては、「課題提出について」をよくお読みいただき、要領に沿ってご提出ください。


原則として課題は郵送でご提出ください。ファックスや電子メールでのご提出は不可とします。


提出書類はA4サイズで作成し、上から送付票、様式1、様式2・・・と順番に重ね、左上をゼムクリップで仮留めしたものを3部(コピーを作成)提出してください。


注意事項、提出課題について、FAQ、課題提出チェックポイントは下記のファイルをご参照ください。


課題提出について(WORDファイル)

課題提出について(事例FAQ)(WORDファイル)

課題提出チェックポイント(WORDファイル)

提出書類


下記の書類をすべてご提出ください。

ファイルはクリックするとダウンロードできます。


送付票(W0RDファイル)

様式1「事例の概要」(EXCELファイル)

様式2「一次アセスメント票」(EXCELファイル)

様式3「専門アセスメント票」(EXCELファイル)

様式4「ニーズ整理表」(EXCELファイル)

様式5「計画案」(EXCELファイル)

様式6「週間計画表」(EXCELファイル)

様式7「別紙1 申請者の現状(基本情報)」(EXCELファイル)

様式8「別紙2 申請者の現状(現在の生活)」(EXCELファイル)

様式9「社会資源関連等の調査票」(EXCELファイル)




参考資料

記入上の留意事項及び記入例(EXCELファイル)



はじめに

近年、本研修について受講希望される方が大幅に増えており、研修実施に支障が出ている状況です。

実施要領をよくご覧いただき、受講対象者を御確認のうえ、平成30年度内に相談支援従事者として配置される方のみの御応募をお願いします。※平成31年4月以降に配置予定の方などはご相談ください。


※応募期限は、平成30年5月9日(水曜日)です。

 5月9日までに電子申請入力を完了し、提出資料を郵送してください。

 書類郵送は5月9日の消印有効です。

※埼玉県外の事業所にお勤め及びその予定の方の申し込みは受け付けておりません。

※本研修の修了証は研修の修了を証明するものであって、相談支援専門員として必要な経歴を証明するものではありませんのでご留意ください。


※サービス管理責任者等研修II(サービス管理責任者等補足研修)を受講している方は、共通講義1日目(6月5日)と2日目(6月8日)の受講が免除となり、演習A〜C日程3日目からの受講となります(サービス管理責任者等研修II又はサービス管理責任者等補足研修の証書の写しを提出する必要があります)。

受講対象者


以下のいずれかに該当するもの


ア 相談支援従事者の要件(厚生労働省で示している実務経験等)を満たす者で、障害者総合支援法に規定する指定一般相談支援事業所もしくは指定特定相談支援事業所又は児童福祉法に規定する障害児相談支援事業所において相談支援事業に従事している者。

イ 指定重度障害者等包括支援事業所に従事するサービス提供責任者

ウ 平成30年度末までに、相談支援従事者の要件(厚生労働省で示している実務経験等)を満たす者で、ア又はイの業務に従事している者

エ 県内市町村において障害者の相談支援業務に従事している者もしくは平成30年度末までに従事する予定である市町村職員

オ 本県において障害者の相談支援業務に従事している者もしくは平成30年度末までに従事する予定である県職員


※埼玉県外の事業所にお勤め及びその予定の方の申し込みは受け付けておりません。

※ご提出していただいた実務経験経歴書で上記の要件をみたしていないと判断した場合、研修をお断りする場合があります。

日程・会場

講義

日時: 【1日目】 平成30年6月5日(火) 【2日目】 平成30年6月8日(金)


会場: さいたま市民会館おおみや

演習

日程: 【3日〜5日目】 平成30年6月29日(金)〜9月11日(火)

研修内容研修日程研修会場
講義

6月5日(火)

6月8日(金)

さいたま市民会館おおみや

演習

A日程6月29日(金)浦和合同庁舎 5階 講堂
7月26日(木)浦和合同庁舎 5階 講堂
7月27日(金)浦和合同庁舎 5階 講堂
B日程7月20日(金)浦和合同庁舎 5階 講堂
8月27日(月)すこやかプラザ2階セミナーホール
8月28日(火)すこやかプラザ2階セミナーホール
C日程8月8日(水)浦和合同庁舎 5階 講堂
9月10日(月)すこやかプラザ2階セミナーホール
9月11日(火)すこやかプラザ2階セミナーホール

※演習については申し込み人数の関係で、申し込み時に受講を希望した日程にならない場合がありますので、ご了承ください。

講義内容

講義

【1日目】

・障害者総合支援法の概要

・相談支援の基本姿勢

・障害者のケアマネジメント


【2日目】

・相談支援における計画作成とサービス提供

・障害者の地域生活支援

・相談支援における権利擁護と虐待防止

演習

【演習】 ケアマネジメントの実践

受講費用


【全日程 5日間】 10,000円

【演習のみ 3日間】 6,000円

1日あたり2,000円(研修資料代等)


※受講費用は、受講決定通知に同封する振込払込書にてお支払いください。振込払込書のコピーを「受講票」に貼り付けし、研修初日にご提出ください。

※研修会場までの交通費、昼食代及び実習課題の制作・提出・配布等にかかる費用(コピー代や郵送代等)は受講者の自己負担となります。

修了証の交付等


  • 修了者に対して、埼玉県の修了証書を交付します。
  • 研修修了者については、埼玉県が名簿を管理します。
  • 過去にサービス管理責任者等研修を終了した方はすでに共通講義を終了しているため、分野別研修のみの受講で修了証を交付します。

  • ※本研修の修了証書は研修の修了を証明するものであって、相談支援専門員として必要な経歴等を証明するものではありませんのでご留意ください。


    ※修了証書は再発行しませんので、紛失しないよう大切に保管してください。

    応募要項


    下記の手順にて、ご応募ください。応募には、電子申請及び郵送での手続きが必要となります。


    (1)電子申請 下記の埼玉県ホームページURLから、受講申込書(様式1号)を電子申請してください。


       埼玉県ホームページ:http://www.pref.saitama.lg.jp/a0605/sodan-syoninsyakensyu.html


    (2)下記の書類を郵送して、応募完了となります。


       ご送付いただく書類

       ・実務経験経歴書 様式2号 A41枚(埼玉県のホームペーからダウンロードし、必要事項を記載の上、事業所から証明を受けたもの)

       ・返信用封筒 1枚(長型3号の封筒に140円切手を貼り、事業所の住所と事業所名、受講者名を記入したもの。)

       ・修了証明申請用紙 A41枚(埼玉県のホームページからダウンロードし、電子申請番号、受講者本人の氏名、生年月日、勤務先事業所名を記入し、受講者の自筆サインをしたもの。)

       ・サービス管理責任者等研修II(サービス管理責任者等補足研修)受講証明書の写し(該当者のみ)

        ※相談支援従事者初任者研修に応募される方で、過去に「サービス管理責任者等研修II(サービス管理責任者補足研修)」を受講した方は同封してください。


    郵送先


    〒330-0846 埼玉県さいたま市大宮区大門町3-88 逸見ビル1階

    有限会社プログレ総合研究所 埼玉県障害福祉従業者等研修担当宛


    「相談支援従事者初任者研修書類在中」と朱書きしてください。


    ※下記の図をご参照ください(クリックすると拡大します)。

    応募期限


    郵送:平成30年5月9日(水)当日消印有効です。


    ※郵送する実務経験経歴書には電子申請番号を記入する欄がありますのでご注意ください。

    ※電子申請も5月9日(水)までに完了してください。


    ※受講決定通知をする関係から期日厳守となります。

    受講決定通知について



    受講決定者には「受講決定通知書」と「受講票」及び「振込用紙」を平成30年5月25日(金)に、勤務先事業所住所宛に発送いたします。

    到着書類を確認し、同封されている振込用紙にて5月31日(木)までに受講費用をお振込ください。

    受講上の注意




    欠席、遅刻、早退等により定められた研修内容の全てを受講できなかった場合は、原則として修了とは認められません。また、研修中、進行の妨げになる発言・行動または研修に参加する意欲がないと感じられた場合(居眠り・携帯電話の私的使用・演習中のグループ討議等における終始無言等)、退場していただくことがあります。この場合修了証書は発行いたしません。ご了承ください。

     なお、当日、天候の状況等により研修を延期させていただく場合があります。その際は、研修委託先の有限会社プログレ総合研究所ホームページに掲載しますので、ご確認ください。

    お問い合わせ



    【研修に関すること及び研修申込先】

    有限会社プログレ総合研究所 埼玉県障害福祉従事者等研修事業担当

    〒330-0846 埼玉県さいたま市大宮区大門町3-88逸見ビル1階

    通常回線電話番号: 048-640-4401 ※通常連絡先

    臨時回線電話番号: 048-783-4152 ※臨時回線4/16~5/9まで

    FAX番号: 048-640-4408

    メールアドレス: pg@omiya-fukushi.co.jp

    ホームページURL:http://www.omiya-fukushi.co.jp

    【電子申請に関すること】

    埼玉県福祉部障害支援課 総務・市町村支援担当

    〒330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂3-15-1

    電話番号: 048-830-3319

    FAX番号: 048-830-4783

    募集要項・その他様式

    平成30年埼玉県相談支援従事者初任者研修の受講を希望される方は下記の要領を御確認の上、ご応募ください。


    (1)実施要領(PDF:244KB)

    (2)受講申込書(様式1号)(PDF:140KB)

    (埼玉県のホームページから電子申請により入力してください)

    (3)実務経験経歴書(様式2号)(エクセル:34KB) (申込者全員が提出してください)

    ※申込者が、該当する経歴をすべて記入の上、現在の勤務先または勤務予定先の

    事業所から証明を受けてください。

    (4)修了証明申請書(エクセル:14KB)(申込者全員が提出してください)





    次の「研修の応募方法の流れ」、「実務経験」についてご一読のうえお申し込みください。

    各項目をクリックしてファイルを開いてください。


    (1) 研修の応募方法の流れ<別紙1>(PDF:299KB)

    (2) 相談支援専門員の実務経験<別紙2>(PDF:121KB)