ホーム > 群馬県 令和2年度(2020年度)障害福祉従事者等研修一覧 > 群馬県 令和2年度 相談支援従事者主任研修

事前課題 様式ダウンロード

事前課題の様式は以下よりダウンロードしてください。

受講決定通知に同封いたしました別紙「提出課題について」をご確認いただき、
作成をお願いします。


事前課題1:相談支援事業所における運営管理 (様式 ①)

事前課題2:人材育成の地域での展開 (様式 ②)

事前課題3:スーパービジョンによる相談支援専門員支援 (様式 ③)

事前課題4:地域援助の具体的展開Ⅰ・Ⅱ(様式 ④)

障害者等の意向に基づく地域生活を実現するために必要な保健、医療、福祉、就労、教育などのサービスの総合的かつ適切な利用支援等の援助技術の習得及び相談支援に従事する者の資質向上を目的とした標記研修を開催します。

この研修の目的

地域の障害者等の意向に基づく地域生活を実現するために必要な保健、医療、福祉、就労、教育などのサービスの総合的かつ適切な利用支援等の援助技術を向上させ、困難事例に対する支援方法について修得するとともに、地域の相談支援体制において、地域課題についての協議や相談支援に従事する者への助言・指導等を実施するなど中核的な役割を果たす者を養成することを目的とする。

受講対象者

群馬県内に所在する事業所に所属し、障害者等への相談支援業務に関し、十分な知識と経験を有する相談支援専門員であり、相談支援従事者現任研修を修了した後、相談支援又は障害児相談支援の業務に従事した期間が3年(36ヶ月)以上である者で、以下のいずれかの要件を満たし、県内市町村からの推薦を受けた者。


(ア)基幹相談支援センター又はそれに準ずる機能を有する相談支援事業所等において現に相談支援に関する指導的役割を担っていること。

(イ)群馬県における相談支援従事者研修又はサービス管理責任者研修において研修の企画に携わっていること又は講義若しくは演習に講師として携わっている

こと。

研修日程

全5日間


1日目 令和3年2月5日(金)(講義)

2日目 令和3年2月8日(月)(講義および演習)

3日目 令和3年2月15日(月)(講義および演習)

4日目 令和3年2月16日(火)(講義および演習)

5日目 令和3年2月19日(金)(講義および演習)

会場

群馬県庁29階 292会議室

募集定員

20名程度


※受講決定可否の通知については、弊社から各事業所等へ郵送(申込書に同封された返信用封筒を使用)により行います。

研修内容・受講申込先等

研修内容及び申込方法は募集要項等をご覧ください。

なお、申込みについては、市町村からのとりまとめでの申込みとさせていただきます。

申込み期限

令和2年12月28日(月)【消印有効】

※郵送及び電子メール両方の提出が必要です。

申込書類の郵送先

〒370-0045

群馬県高崎市東町70 イースト70ビル2階


有限会社 プログレ総合研究所

群馬県障害福祉従事者等研修事業担当あて


※募集要項をよくご覧いただき、ご郵送ください。

電子メールの送信先

有限会社 プログレ総合研究所

E-mail taka@omiya-fukushi.co.jp

問合せ先

有限会社 プログレ総合研究所

電話番号 027-330-2690(平日 9時00分~18時00分)

提出書類

1.受講申込書(様式1)

2.市町村長推薦書(様式2)

3.過去の現任研修修了証書の写し

4.返信用封筒(受講可否通知の送付に使用します。)

 94円切手を貼った返信用封筒〔大きさ:長形3号12センチメートル×23.5センチメートル〕

 ※返信用封筒には、受講申込者の送付希望先の住所、受講申込者の所属事業所名及び受講申込者名を明記してください。

 併せて、宛先に( 様、御中等)を記載してください。

必要書類ダウンロード

受講費用について

10,000円(研修資料代 ※実費相当分)

(1日あたり 2,000円)

事前課題について

事前課題に関しては、受講決定時に別途通知します。

新型コロナウイルス感染症対策について

(1)自宅での健康チェック

・次の項目に該当する方へは、研修への参加自粛を要請します。

ア)発熱の症状がある方(体温37.5度以上)

イ)咳、全身倦怠感等の感冒様症状や結膜炎、嗅覚障害、味覚障害のある方)

 (咳やくしゃみを伴う喘息など既往歴のある方は除く)

ウ)感染の流行地域への訪問歴が14日以内にある方


※講義・演習共に会場を用意して実施するため、上記の項目に該当する場合は研修受講困難であるとして、受講不可とします(キャンセル料が発生しますが、修了証の発行は出来ませんので、ご承知おきください)。


(2)入場時の体調チェック及び手洗い等について

•非接触式体温計を使用し、検温を行います。

•健康状態申告書の提出をお願いします。

 ※既往歴(例:咳やくしゃみを伴う喘息、花粉症等)の場合は入場を認めます。

•受付に設置したアルコール手指消毒液や液体石けんによる手洗いを徹底してください。

•入館後もトイレ等での手洗いを小まめに行うことを推奨します。

•入場時にマスクの着用をお願いします。

•状況によって、入退場に時間差を設けるなど人が密集しないよう工夫いたしますので、予め御承知おきください。


(3)飲食関連

・水分補給の際には、2メートル以上の間隔を空け、壁の方を向きながら飲むなど、御協力をお願いします。


(4)喫煙

・感染防止の観点から会場及びその周辺は禁煙とします。


(5)ゴミ関係

・ゴミの持ち帰りに御協力ください。


(6)換気

・一定時間(概ね1時間程度)が経過したら休憩を入れ、会場内の換気を行いますので御承知おきください。


(7)演習終了後

•収集した健康状態申告書に記載されている個人情報は、他に利用及び提供することはありません。

•参加者のリストは、県の関係条例等に準じて管理します。

•参加者は、14日間を目安に1日1~2回程度、発熱や症状の有無を確認してください。


(8)その他

・新型コロナウイルス感染症の影響の状況により研修の存続が難しい場合には、参加者に対して連絡をとり、場合によっては、研修の中止・実施時期の延期・実施方法の変更の可能性がございますので、あらかじめ御了解いただいたうえでお申し込みをお願いいたします。


(9)感染が発生した場合の参加者への確実な連絡と行政機関による調査へのご協力

•演習の参加者の中から感染者が出た場合には、その他の参加者に対して連絡をとり、症状の確認、場合によっては保健所などの公的機関に連絡がとれる体制を確保するようお願いしますので、御協力ください。

•参加した個人は、保健所などの聞き取りに御協力ください。また、濃厚接触者となった場合には、最終接触から14日間の自宅待機の要請が行われる可能性がありますので、御協力ください。


PDFファイルがご覧になれない方へ

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe社「Adobe Reader」が必要です(無料)。

こちらを押して、Adobe Readerをダウンロードしてください。