ホーム > 群馬県 令和3年度(2021年度)障害福祉従事者等研修一覧 > 群馬県 令和3年度相談支援従事者現任研修


相談支援に従事する者の資質向上等を目的とした、令和3年度相談支援従事者現任研修を開催します。

申込を希望される場合、開催要項等を必ず確認の上、お申込みください。

開催日程・会場

【研修内容】 講義(動画配信)+演習3日間+OJT2回


※研修は「令和3年度相談支援従事者現任研修カリキュラム」に基づき実施します。


日程会場
講義(動画配信)令和3年9月1日(水)~9月15日(水)
演習およびOJT

・A日程

【演習】

1日目:令和3年10月1日(金)

2日目:令和3年11月1日(月)

3日目:令和3年12月3日(金)

【OJT】

1回目:10月2日~31日の間で1回

2回目:11月2日~12月2日の間で1回

【演習】

群馬産業技術センター

研修室


【OJT】

開催要項内「5 OJTの実施について」

を参照


※状況により変更となる可能性があります

・B日程

【演習】

1日目:令和3年10月12日(火)

2日目:令和3年11月17日(水)

3日目:令和3年12月15日(水)

【OJT】

1回目:10月13日~11月16日の間で1回

2回目:11月18日~12月14日の間で1回

受講対象者

都道府県が行う相談支援従事者初任者研修を修了した者(令和3年度の初任者研修受講者及び平成26年度以前の初任者研修修了者で現任研修未受講者を除く)のうち、「指定相談支援事業所等において相談支援事業に従事しており、一定の経験を有する者」とし、今年度の現任研修においては、以下のいずれかに該当する者を受講対象者とします。


(1)令和2年度の現任研修未実施により、相談支援専門員の資格の延長措置を受けている者。

(2)令和3年度末が相談支援専門員の資格の満期である者。


※相談支援専門員については、相談支援従事者初任者研修を修了した年度の翌年度を初年度として、5年度ごとの各年度の末日までに1回以上、相談支援従事者現任研修を修了する必要があります。従って、例えば、平成28年度の初任者研修修了者で、平成29年度以降に相談支援従事者現任研修を修了していない方については、今回の現任研修を修了しないと令和4年3月末をもって相談支援専門員の資格が失効し、相談支援業務に従事する場合には再度初任者研修の受講が必要となります。

募集定員

80名(予定)

受講費用等

(1)受講費: 12,000円

  ※研修に係る旅費等は各事業所等が負担してください。


(2)障害者相談支援従事者研修テキスト(現任研修編)代: 3,080円 

  ※講義及び演習の両方を上記テキストに沿って行うため必須となりますが、すでにお持ちの場合、

   改めて購入する必要はありません。


※受講費用は、受講決定通知に同封する振込書にて、お支払いしていただきます。

※詳しい支払い方法については、受講決定通知に同封致します。

※研修の欠席、遅刻、修了の可否等による受講料の返金は行わないので注意してください。

お申込方法

1、提出書類


お申込みは(1)郵送および(2)電子メールの両方が必要です。

どちらか一方の場合は受理できませんので、十分にご注意ください。

同一事業所から複数の申込がある場合は、取りまとめの上、お申込みください。

申込方法の詳細は募集要項をご確認ください。


(1)郵送により、次の書類を提出する。

 ①受講者推薦・申込書(様式1)

 ②過去の修了証書の写し

  (過去に受講した相談支援従事者初任者研修の修了証書と既に現任研修を受講したことのある場合は現任研修の修了証書の写し)

 ③返信用封筒(受講可否通知の送付に使用します。)

  92円切手を貼った返信用封筒(定形長3 サイズ12cm×23.5cm)

  返信用封筒には、返信先の住所、所属事業所名及び申込者名(複数の場合は代表者名)を明記すること。

  ※①から③が全て揃っていない場合には受理いたしません。


(2)電子メールにより「受講者推薦・申込書(様式1)」(エクセルファイル)のみを提出する。

 ※エクセルファイルのまま送信してください。(電子メールでの送付の際には、押印は不要です。

 ※電子メールの件名には、必ず「【現任研修】」及び「申込者名(事業所名)」を記載してください。

 ※ファイル名は「事業所名 受講申込者(様式1)」とし、提出してください。

 ※電子メールにより送信できない場合のみ、事前に下記担当あてに連絡してください。


<受講申込にあたっての留意事項>

・事業所に所属していない方は、事業所名、事業所所在地、事業所電話番号、事業所E-mail欄に個人の情報を御記入ください。

・課題や受講に関する重要なお知らせ等を電子メールで行いますので、メールアドレスの御記入に御注意ください(課題等が届かない場合があります)。

・受講申込書に記載された氏名及び生年月日により修了証書を作成しますので、誤りのないように記載してください。


2、提出先


書類の郵送およびメールは次の宛先にお願い致します。

【郵送先(問合せ先)】

 〒370-0045

 群馬県高崎市東町70 イースト70ビル2階

 有限会社プログレ総合研究所

 群馬県障害福祉従事者等研修担当

 電 話:027-330-2690

 E-mail:g-shougai@omiya-fukushi.co.jp


3、応募期限


令和3年7月29日(木)【必着】

※封書には「現任研修申込書類在中」と朱書きしてください。

受講者の決定

群馬県が受講者を決定し、受講決定可否については、プログレ総合研究所より郵送します。

発送予定日:令和3年8月19日(木)


※受講可否の通知が8月26日(木)の午前中を過ぎても届かない場合のみプログレ総合研究所までご連絡ください。

募集要項・申込様式

令和3年度相談支援従事者現任研修開催要項等(下部PDFファイル等)をご確認の上、応募してください。

各種様式は以下からダウンロードが可能です。

新型コロナウイルス感染症対策について

(1)自宅での健康チェック

● 発熱の症状がある方(体温37.5度以上)

● 咳、全身倦怠感等の感冒様症状や結膜炎、嗅覚障害、味覚障害のある方(咳やくしゃみを伴う喘息など既往歴のある方は除く)

● 感染の流行地域への訪問歴が14日以内にある方

 ※演習は会場を用意して実施するため、上記の項目に該当する場合は研修受講困難であるとして、受講不可とします。



(2)入場時の体調チェック及び手洗い等について

● 非接触式体温計を使用し、検温を行います。

演習毎に、受付にて健康状態申告書(下記の様式2)の提出をお願いします。

※既往症(例:咳やくしゃみを伴う喘息、花粉症等)の場合は入場を認めます。

● 受付に設置したアルコール消毒液や液体石けんによる手洗いを徹底してください。

● 入館後もトイレ等での手洗いを小まめに行うことを推奨します。

● 入場時にマスクの着用をお願いします。

● 状況によって、入退場に時間差を設けるなど人が密集しないよう工夫いたしますので、予め御承知おきください。

(3)換気

● 会場内の換気は常時行いますので御承知おきください。



(4)演習終了後

● 収集した健康状態申告書に記載されている個人情報は、他に利用及び提供することはありません。

● 参加者のリストは、県の関係条例等に準じて管理します。

● 参加者は、14日間を目安に1日1~2回程度、発熱や症状の有無を確認してください。

 ※感染が発生した場合の参加者への確実な連絡と行政機関による調査への御協力

● 演習の参加者から感染者が出た場合には、その他の参加者に対して連絡をとり、症状の確認、場合によっては保健所などの公的機関に連絡が取れる体制を確保するようお願いしますので、御協力ください。

● 参加した個人は、保健所などの聞き取りに御協力ください。また、濃厚接触者となった場合には、最終接触から14日間の自宅待機の要請が行われる可能性がありますので、御協力ください。

動画視聴について(「振り返りシート」ダウンロード)

 今年度の現任研修における講義部分については、特定非営利活動法人日本相談支援専門員協会(以下「専門員協会」。)が作成したeラーニングを活用します。

 コロナ感染防止の観点を取り入れた研修会を全国のどの地域に居住しても一定水準以上の「相談支援従事者養成研修」の受講機会が確保されるよう、専門員協会が開発したものです。障害者相談支援従事者養成研修テキスト 現任研修編(中央法規出版 令和2年7月5日発刊)に基づいた講義となっています。


eラーニングは、上記のテキストを手元に用意の上、受講してください。テキストの購入は、以下のURLから可能です。また、テキスト到着には申込から1週間から10日程度かかりますので、お早めに御注文ください。

https://www.chuohoki.co.jp/products/welfare/8161


動画配信期間は、以下の通りです。

9月1日(水)~9月15日(水)(終日)

※動画配信期間を過ぎると受講出来なくなりますので、必ず期間内に受講してください。



受講確認のため、受講後は振り返りシートを提出していただきます。以下より様式をダウンロードしてください。

なお、講義は分野ごとに分かれており、振り返りシートも複数あります。各講義受講後に作成する等、計画的に進めてください。

また、振り返りシートの提出が確認できない場合、未受講扱いとなり、修了証を交付しないので、十分御注意ください。



事前課題について

課題様式ダウンロード

演習前の課題(=事前課題)の各様式は以下からダウンロードしてください。


記入例を参考に作成し、受講決定通知に同封している「別紙2」をご覧になり、

9月17日(金)までに提出(送信)してください。

事前課題の送信方法・送信期限・送信先 等

送信方法

メールにファイルを添付し提出してください(データで提出いただく必要があるため、郵送や持参等での提出は受付られません)

ファイル名やメールの件名は下記の通りとしてください(課題②を送信する場合は課題①を「課題②」に置き換えるか、同時送信の場合は課題①の後に「および課題②」と付け加えてください)

ファイル名:

「受講番号、課題①(法人名、受講申込者名)」とする。

記載例:GSG-000、課題①(プログレ会、高崎太郎)


メールの件名:

「【課題①】法人名」とする。

記載例:【課題①】プログレ会



送信期限

令和3年9月17日(金) 23時59分



送信先

有限会社プログレ総合研究所

群馬県相談支援従事者現任研修担当

メールアドレス g-shougai@omiya-fukushi.co.jp

OJT関係様式(インターバル報告書、OJT報告ダウンロード)