令和5年度の研修は現在調整中です

募集開始前の研修に関しては、お電話でお問合せをいただきましても開始時期等のお答えは出来ませんので、ご了承ください。


※以下令和4年度の内容になります。

演習3日目終了後の実習課題は以下より、ダウンロードしてください。

演習1日目・2日目終了後の実習課題は以下より、ダウンロードしてください。


サービス管理責任者・児童発達支援管理責任者をご希望の方は、今後に発表されるサービス管理責任者等基礎研修をご受講ください。

本研修との共通講義もすべて、サービス管理責任者等基礎研修に含まれております。


はじめに

近年、本研修について受講希望される方が大幅に増えており、応募されても一部受講できない方が出てしまう状況が続いています。

そのため実施要領をよくご覧いただき、受講対象者を御確認のうえ、令和4年度内に相談支援従事者として配置される方のみのご応募をお願いします。


※応募期限は、令和4年6月3日(金)です。

6月3日(金)までに電子申請入力を完了し、提出資料を郵送してください。

書類郵送は6月3日(金)の消印有効です。


※結果通知は、令和4年6月10日(金)発送予定です。6月17日(金)までに届かない場合は、お手数ですが事務局までご連絡ください。


※ 埼玉県外の事業所にお勤め及びその予定の方の申し込みは受け付けておりません。


※ 本研修の修了証書は研修の修了を証明するものであって、相談支援専門員として必要な経歴等を証明するものではありませんのでご留意ください。

実施要項・申込書類

お申込み前に必ずご一読ください。

実施要領

実務経験表


申込書類

(書類は以下よりダウンロードしてください)

チェックリスト

受講者推薦書(様式2号)

実務経験経歴書(様式3号)

切手台紙

1.受講対象者

以下ア~オのいずれかに該当する者(令和4年3月31日時点での実務経験)

 

相談支援従事者の要件(厚生労働省で示している実務経験等)を満たす者で、障害者総合支援法に規定する指定一般相談支援事業所もしくは指定特定相談支援事業所又は児童福祉法に規定する障害児相談支援事業所において相談支援事業に従事している者又は従事する予定の者

指定重度障害者等包括支援事業所に従事するサービス提供責任者

令和4年度末(2023年3月末)までに、相談支援従事者の要件(厚生労働省で示している実務経験等)を満たす者で、ア又はイの業務に従事している者又は従事する予定の者

県内市町村において障害者の相談支援業務に従事している者もしくは令和4度末(2023年3月末)までに従事する予定である市町村職員

県において障害者の相談支援業務に従事している者もしくは令和4年度末(2023年3月末)までに従事する予定である県職員


 

※埼玉県外の事業所にお勤め及びその予定の方の申し込みは受け付けておりません。

※ご提出していただいた実務経験経歴書で上記の要件を満たしていないと判断した場合、研修をお断りする場合があります。

2.研修内容等

(1)研修内容

「相談支援従事者初任者研修」標準カリキュラムに基づき実施します。

(2)研修日程(7日間)

【講義 WEB配信共通講義2日間】+【演習 5日間】


○講義 WEB共通講義(2日間)

サービス管理責任者基礎研修講義部分2日間については、WEB配信での共通研修となります。


○演習(5日間)

新型コロナ感染拡大予防対策として、一か所での演習は行わず、地域ごとに分かれて行います。

地域分けについては受講決定後、通知書にてお知らせいたします。


東部 3日目~7日目 令和4年6月29日~令和4年 8月31日

南部 3日目~7日目 令和4年8月 2日~令和4年10月12日

西部 3日目~7日目 令和4年7月 5日~令和4年 9月21日

北部 3日目~7日目 令和3年7月11日~令和4年10月 5日

WEB共通講義

WEB配信・視聴期間

1日目

2日目

令和4年6月10日(金)~6月28日(火)

演習

演習日程

研修会場

地域

東部

 6月29日(水)

 6月30日(木)

 7月21日(木)

 8月30日(火)

 8月31日(水)

春日部市豊春地区公民館 講堂

春日部市豊春地区公民館 講堂

春日部市豊春地区公民館 講堂

コミュニティセンターいわつき 研修室

コミュニティセンターいわつき 研修室

南部

 8月 2日(火)

 8月 3日(水)

 9月13日(火)

10月11日(火)

10月12日(水)

与野本町コミュニティセンター

与野本町コミュニティセンター

与野本町コミュニティセンター

与野本町コミュニティセンター

与野本町コミュニティセンター

西部

 7月 5日(火)

 7月 6日(水)

 8月 9日(火)

 9月20日(火)

 9月21日(水)

ウェスタ川越 2階活動室①

ウェスタ川越 2階活動室①

ウェスタ川越 2階活動室①

ウェスタ川越 2階活動室①

ウェスタ川越 2階活動室①

北部

 7月11日(月)

 7月12日(火)

 8月24日(水)

10月 4日(火)

10月 5日(水)

東松山市民文化センター 大会議室

東松山市民文化センター 大会議室

東松山市民文化センター 大会議室

熊谷市立勤労会館 大ホール

熊谷市立勤労会館 大ホール

3.受講費用

全日程  WEB講義及び演習5日間分 14,000円(研修資料代等)


※ 受講費用は、受講決定通知に同封する支払用紙にてお支払いしていただきます。詳しい支払い方法については、受講決定通知に同封します。


※ 研修会場までの交通費、昼食代及び実習課題の作成・提出・配布等にかかる費用(コピー代や郵送代等)、WEB上動画視聴に伴う通信料等は受講者の自己負担となります。

4.応募要領

(1)申込方法 

1.電子申請と2.申込書類送付の両方の申込が必要です。

どちらか一方では受理出来ません。

下記手順にて申請ください。


1.電子申請(様式1号)  下記URLより様式1号を電子申請する。


電子申請の完了後、所属事業所メールアドレス宛に受付番号が自動発信されます

申込書類への記入に必要となりますので、大切に保管してください。


  URL:https://ws.formzu.net/fgen/S620461813/


 *受講証には、入力された表記で名前、生年月日が記載されます。

 *書類は、入力された事業所の住所あてに発送しますので、正しく入力してください。

2.申込書類送付  下記1から4の申込書類を折らずに送付ください。

※角型2号封筒(24㎝×33.2㎝)A4用紙が入る封筒を使用ください。

1、チェックリスト

受講希望者1名につき、1枚を作成ください。
電子申請完了後に通知される受付番号の記入が必要です。 

2、受講者推薦書

法人代表者職・氏名、代表者印及び受講者の自筆のサインが必要です。

3、実務経験経歴書

有限会社プログレ総合研究所のホームページからダウンロードして使用ください。必要事項を記載し、現在所属する事業所から証明を受けてください。

4、140円切手

※専用の台紙に貼付けしたもの

※2名以上申し込む場合は、台紙は一人につき1枚ずつ必要です。

切手を貼る専用用紙は㈲プログレ総合研究所ホームページよりダウンロードして使用ください。

受講可否の送付は、受講者ごとにプログレ総合研究所の専用封筒(緑色)にて送付します

送付先は電子申請で入力された送付先とします。

郵送先 〒330-0846 

    埼玉県さいたま市大宮区大門町3-88 逸見ビル1階

    有限会社プログレ総合研究所 埼玉県障害福祉従事者等研修担当あて

    *「令和4年度相談支援初任者研修申込書類在中」と朱書きしてください。

(2)応募期限


  電子申請:令和4年6月3日(金)までに入力

  郵送:令和4年6月3日(金)当日消印有効

(3)受講決定通知 

 受講決定通知は、令和3年年6月10日(金)に勤務先事業所に郵送いたします。

 受講者は、同封する振込用紙にて令和3年6月30日(水)までに受講費用を振込みしてください。

 

 ※6月17日(金)までに届かない場合は、お手数ですが事務局までご連絡ください。

5.受講上の注意

(1)新型コロナウイルス感染症への対応について

新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況によって、国や埼玉県の判断で、研修が中止となる場合があります。なお、演習については、以下のような方法で実施する予定ですのでご協力ください。

(今後、内容に追加、変更がある場合には別途ご案内します)


① 受付において、検温を実施し、発熱等の症状のある方については、 受講をご遠慮いただきます。


② 受講する際にはマスクをご持参ください。研修中はマスク着用の上、フェイスシールド(埼玉県で準備します)を着用いただきます。


③ 会場では換気のため、窓やドアを適時開放します。体温調節のしやすい服装でお越しください。


④ アルコール消毒液を準備しますので、手指消毒にご協力ください。


⑤ 昼食及び休憩は、会話せず行い、マスク着用しての会話にご協力ください。


※感染が発生した場合の参加者への確実な連絡と行政機関による調査へのご協力


・演習の参加者の中から感染者が出た場合には、その他の参加者に対して連絡をとり、症状の確認、場合によっては保健所などの公的機関に連絡がとれる体制を確保するようお願いしますので、ご協力ください。


・参加した個人は、保健所などの聞き取りにご協力ください。また、濃厚接触者となった場合には、最終接触から14日間の自宅待機の要請が行われる可能性がありますので、ご協力ください。

【お問い合わせ先】

電子申請・研修に関すること及び研修申し込み先

有限会社プログレ総合研究所 埼玉県障害福祉従事者等研修事業担当

〒330-0846埼玉県さいたま市大宮区大門町3-88 逸見ビル1階

受付時間:平日9:00~17:00 


※メール問い合わせは原則翌日返信いたします


電話番号:048-640-4401 ※通常連絡先

    :048-871-6196 ※臨時回線 5/13~6/3まで


FAX番号:048-640-4408

メールアドレス:s-shougai@omiya-fukushi.co.jp

URL :http://www.omiya-fukushi.co.jp