精神保健福祉士受験対策講座
【オンライン】
オンラインなら、「いつでも・どこでも・何回でも」授業の動画をご覧いただけます!
「通学したいけど仕事で時間がない…」
「コロナが心配…」
「くり返し授業を受けたい!」
という方は必見です!
コロナの心配もなく、ちょっとした時間に授業の動画が見られるのが、
オンラインコースです!

精神保健福祉士とは
精神保健福祉士とは、平成9年に誕生した精神保健福祉士領域のスペシャリストです。精神障害者のための社会復帰を促進するに当たって、精神科ソーシャルワーカーの重要性が認識され、必要な人材と資質の確保を図るため、精神保健福祉士が資格化されました。
精神保健福祉士は精神科病院やその他の医療施設絵において精神障害の医療を受けている方や社会復帰を目的とする施設を利用している方などの相談に応じ、助言・指導・日常生活への適応のための訓練などの援助を行います。
近年のメンタルヘルスの課題として挙げられる「うつ病」・「アルコール依存」・「いじめ」・「引きこもり」などに取り組む精神保健福祉士へのニーズはどんどん高まっています。
受験資格と要件
精神保健福祉士国家試験には、下記のような受験資格と要件が必要です。
福祉系4年制大学にて指定科目を修めて卒業したもの
福祉系3年制の短大等において指定科目を修めて卒業し、1年以上相談援助の業務に従事した者
福祉系2年制専門学校等におて指定科目を修めて卒業し、2年以上の相談援助の業務に従事した者
精神保健福祉士養成施設(一般養成施設・短期養成施設)を卒業した者
※詳細は、試験案内をご確認いただくか、お問い合せください。
試験区分と出題数
分野 | 区分 | 出題数 | 試験時間 |
共通科目 | 人体の構造と機能及び疾病 心理学理論と心理的支援 現代社会と福祉 地域福祉の理論と方法 社会保障 障害者に対する支援と障害者自立支援制度 低所得者に対する支援と生活保護制度 保健医療サービス 権利擁護と成年後見制度 | 83問 | 135分 |
専門科目 | 精神疾患とその治療 精神保健の課題とその支援 精神保健福祉相談援助の基盤 精神保健福祉士の理論と相談援助の展開 精神保健福祉に関する制度とサービス 精神障害者の生活支援システム | 80問 | 140分 |
当校の受験対策講座はここが違う!
藤仁館方式で一発合格を目指す!
藤仁館の受験対策講座には、長年の受験指導で培ってきた合格ノウハウと現場のプロ・受験のカリスマにより作成された完璧なカリキュラムがあります。そのカリキュラムを基盤に、研究開発された多数のオリジナル教材を使用することで、驚異の合格率を実現しています。

ポイント 1 |
同じ回の授業を全5日程+オンラインで開講。 振替は自由で無料で仕事をしながら通える。 |
ポイント 2 |
少人数制で、一人一人を大切に! 気兼ねなく質問ができます。 |
ポイント 3 |
一方的な講義よりも、演習を中心とした学習システムを採用し、大量の問題をこなしていきます。 |
ポイント 4 |
合格のノウハウを凝縮した、大量のオリジナル教材を使用しています。 |
ポイント 5 |
専任講師の「レベル」「情熱」が違います。実務経験も豊富で法制度にも精通しています。 |
ポイント 6 |
国家試験を受験する受講生がいつでも使用できる自習室「国家試験対策室」を完備しています。 |
一発合格に導く
独自カリキュラム
スタートアップセミナー
基礎をゼロから理解する
基礎力養成課程
問題数をこなし、基礎を固めて短期間で一定レベルへ
実力養成課程
更に多くの問題を解き、実力アップを図る
直前対策課程
模擬試験、解答解説・質疑応答で得点力アップ!
スタートアップ
セミナー
誰よりも早く学習を始めたい方にぴったりのセミナー
当校オリジナルの教材を使用し、精神保健福祉士の試験の基礎をゼロから勉強します。試験の全体像をつかむことで、試験までの勉強の流れや適切な流れや適切な学習方法を把握することができます。こちらのセミナーはこれから受験勉強を始める方で「身長に学習を進めたい方」、総合コーススタート前から「人より早く学習を始めたい方」にオススメです。
スタートアップセミナー | ||
全4回 | 1回 6時間 | 全24時間 |
オンラインコースの日程も下記からご覧いただけます。
基礎力養成課程
介護保健制度の基本事項を理解します。
過去に出題された問題を中心に論点ごとに問題を解き、幅広い範囲の問題に触れていきます。この段階では完全に理解することを目的とせず、できるだけ多くの問題に触れ、解く問題の量を重要視します。
すべて解けなくても焦る必要はありません。「こんな問題が出るんだな」ということを把握し、わkらないところは直接講師に質問し理解を深めていきます。
基礎力養成課程 | ||
科目 | 回数 | 時間 |
共通科目・専門科目 | 8回 | 全48時間 |
専門科目 | 3回 | 全18時間 |
オンラインコースの日程も下記からご覧いただけます。
実力養成課程
何度も間違える問題を抽出し、解決します
基礎力養成課程で解いた問題も含め、更に多くの問題を解いていきます。
本試験形式に慣れるために、本番の試験と同じ形式の60問で構成されたオリジナルの教材の総合問題を使用し、様々な問題を解くことにより出題のパターンが解るようになります。
得点力をつけるための効果的な問題集を活用しながら、何度も間違える問題を抽出して一つずつ解決していくことで、実力をつけることができる講座です。
実力養成策課程 | ||
科目 | 回数 | 時間 |
共通科目・専門科目 | 8回 | 全48時間 |
専門科目 | 3回 | 全18時間 |
オンラインコースの日程も下記からご覧いただけます。
直前対策課程
本番に類似した環境下で時間配分・緊張克服を徹底し、本試験に備えます。
直前対策課程では、全6回に渡り本番さならがらの模擬試験を行います。
単なる模擬試験とは一味違います。試験を解くだけでなく、解答解説までその日のうちに行い、得点力・合格力をアップしてから帰宅します。
つまづいた問題は解答解説をその場で聞けるので、不安をの残すことなく帰宅し、更に自宅に帰ってからも復習できます。
直前対策課程 | ||
科目 | 回数 | 時間 |
共通科目・専門科目 | 6回 | 全39時間 |
専門科目 | 6回 | 全21時間 |
オンラインコースの日程も下記からご覧いただけます。
精神保健福祉士科の在籍生もしくは修了生の方は、特別受講料にてご案内いたします。詳しい受講料はお近くのキャンパスまでお問い合わせください。
受講料
スタートアップセミナー | 15,400円 (税込) |
※スタートアップセミナー4回終了までに総合通学コースをお申し込みいただくと、スタートアップセミナーの受講料のうち12,000円を無償化! 通学総合コースの受講料に充当いたします。
通学総合コース(共通科目・専門科目) |
170,500円 (税込) |
科目 | 回数 | 時間 |
共通科目・専門科目 | 22回 | 135時間 |
専門科目のみ | 12回 | 57時間 |
基礎力養成課程 |
77,000円 (税込) |
科目 | 回数 | 時間 | 受講料(税込) |
共通科目・専門科目 | 8回 | 48時間 | 77,000円 |
専門科目のみ | 3回 | 18時間 | 27,500円 |
実力養成課程 |
77,000円 (税込) |
科目 | 回数 | 時間 | 受講料(税込) |
共通科目・専門科目 | 8回 | 48時間 | 77,000円 |
専門科目のみ | 3回 | 18時間 | 27,500円 |
直前対策課程 |
77,000円 (税込) |
科目 | 回数 | 時間 | 受講料(税込) |
共通科目・専門科目 | 6回 | 39時間 | 77,000円 |
専門科目のみ | 6回 | 21時間 | 38,500円 |
共通科目・専門科目 | 1回 | 6.5時間 | 16,500円 |
専門科目のみ | 1回 | 3.5時間 | 8,250円 |

藤仁館医療福祉カレッジ 横浜校
〒221-0835
神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町3-32-14 新港ビル2F
TEL:045-565-9880 FAX:045-565-9898
藤仁館医療福祉カレッジ池袋校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋3-27-12 池袋ウエストパークビル9F
TEL:03-5944-8341 FAX:03-5944-8405
藤仁館医療福祉カレッジ大宮校
〒330-0846
埼玉県さいたま市大宮区大門町3-88 逸見ビル1F
TEL:048-640-4400 FAX:048-640-4408
藤仁館医療福祉カレッジ南浦和校
KG高等学院(通信制高校サポート校)併設キャンパス
〒336-0017
埼玉県さいたま市南区南浦和2-39-16 第五大雄ビル2F
TEL:048-749-1471 FAX:048-749-1403
Mail:minamiurawa@kashima-chuo.jp
藤仁館医療福祉カレッジ熊谷校
〒360-0037
埼玉県熊谷市筑波1-27-3 サンハイツ大和第一1F
TEL:048-598-8200 FAX:048-598-8366
高崎福祉カレッジ
〒370-0045
群馬県高崎市東町70 イースト70ビル2階
TEL:027-330-1955 FAX:027-327-0801
Mail taka@omiya-fukushi.co.jp
高崎福祉カレッジ太田校
〒373-0851
群馬県太田市飯田町1303-1 アルモニービル2F
TEL:0276-55-0356 FAX:027-327-0801