
認証番号2412-004-02
有限会社プログレ総合研究所は、社会的養護施設第三者評価機関です。
社会的養護関係施設における第三者評価の目的
社会的養護関係施設につきましては、子供が施設を選ぶ仕組みではない措置制度であり、また、施設長による親権代理行為等の規定もあるほか、被虐待児等が増加し、施設運営の質の向上が重要であることから、第三者評価の実施が義務付けられました。
社会的養護関係施設における基本的な考え方
1.社会的養護関係施設が提供するサービスの質を事業者及び利用者以外の公正・中立な第三者機関として専門的かつ客観的な立場から評価します。
2.社会的養護関係施設が提供するサービスが最低基準を満たしているかどうかを評価するのではなく、より良質かつ適切なサービスを目指し、いかにサービスの向上に取り組んでいるかを評価します。
3.社会的養護関係施設が、自らが提供するサービスの問題点を把握し、改善すべき点を明らかにして取り組むべき具体的な目標設定ができるようにサポートします。
4.評価を実施していく過程で職員の自覚と、職員自らが主体的に改善する意欲の醸成できる環境の整備と、課題の共有化ができるようにサポートします。
5.社会的養護関係施設が提供するサービスによって、自ら施設を選ぶことのできない措置入所児童からの信頼を獲得し、その促進が図られるように助言します。

ケアマネ国家試験解答解説会の様子。分かりやすく、丁寧な解説で、2017年も多くの受講生を合格に導きました。
- 介護職員初任者研修
- 介護福祉士実務者研修
- 福祉用具専門相談員指定講習会
- 福祉用具供給事業従事者養成研修
- 福祉用具供給事業従事者現任研修
- 介護予防運動指導員養成講座
- 行動援護従業者養成研修
- 強度行動障害支援者養成研修
- 同行援護従業者養成研修
- ガイドヘルパー養成研修
- 喀痰吸引等研修
- 医療的ケア教員講習会
- 求職者支援訓練
- 介護福祉士 筆記試験対策(通学コース)
- 介護福祉士 筆記試験対策(資料コース)
- ケアマネジャー受験対策(通学コース)
- ケアマネジャー受験対策(通信コース)
- 社会福祉士受験対策講座(通学コース)
- 精神保健福祉士受験対策講座(通学コース)