【無料体験&説明会】介護・福祉系資格が働きながら取れる

働きながら介護・福祉系資格を取りたい方へ。藤仁館医療福祉カレッジの無料説明会へ来てみませんか。

興味はあるけど……介護・福祉のお仕事がよくわからい方、どんな資格があるか知りたい方、難しいんじゃないかなと考えている方こそ是非、体験受講・無料説明会へ来てください。

【東京-北千住校】7-8月の無料&説明会体験受講の日程

藤仁館医療福祉カレッジでは、介護系資格の「初任者研修」「実務者研修」国家試験および都道府県が認定する試験の受験対策講座をおこなっております。

資格取得や受験勉強をするにあたり、様々な不安や心配なこと、不明な点、よく分からないことがあるかと思います。

当校ではそれらを解消いただくために、それぞれの校舎で体験受講・無料説明会を開催しております!

不安や心配なこと、不明な点、よく分からないことがある方は、ぜひ一度ご参加ください! 丁寧にご説明いたします!

説明会は、日時によっては講座の体験受講を受けることもできます!(一部日程を除きます)

詳しくは下記日程表をご確認ください。

 

無資格でも取得できる介護の資格があります

「介護職員初任者研修」および「介護福祉士実務者研修」は無資格でも取れる介護資格です。

介護職員初任者研修

「介護職員初任者研修」とは、介護に携わる者が、業務を遂行する上で最低限の知識・技術とそれを実践する際の考え方のプロセスを身につけ、基本的な介護業務を行うことが出来るようにすることを目的として行われるものです。

①10:30~ ②13:30~ ③15:30~ のお時間で実施します。

研修 7月 8月
介護職員初任者研修
7/16(水)、7/28(月)
8/2(土)、8/18(月)、8/25(月)

介護福祉士実務者研修

「介護福祉士実務者研修」とは、介護課程の展開や認知症、医療的ケアなどについて学習し、より質の高いサービスを提供できるよう、実践的な知識・技術を習得します。 訪問介護事業所に必ず配置されるサービス提供責任者になることもできます。
①10:30~ ②13:30~ ③15:30~ のお時間で実施します。

研修 7月 8月
介護福祉士実務者研修
7/13(日)、7/27(日)
8/3(日)、8/31(日)

 

資格の詳しい説明は↓こちら↓から

初任者研修 実務者研修 ケアマネジャー 介護福祉士 社会福祉士 精神保健福祉士

 

福祉系国家資格および都道府県が認定する介護資格の受験対策講座

ケアマネジャー(介護支援専門員)の受験対策講座無料説明会

「ケアマネジャー(介護支援専門員)」は、都道府県が認定する介護資格です。

介護サービスを利用される方やそのご家族のからの相談に応じ、利用者の方が心身の状況に応じた適切なサービスを利用できるよう、支援する専門職です。
①10:30~ ②13:30~ ③15:30~ のお時間で実施します。

随時行っておりますので、ご希望の日時をお知らせください。ご対応させていただきます。

介護福祉士受験対策講座の体験受講説明会

①10:30~ ②13:30~ ③15:30~ のお時間で実施します。

研修 7月 8月
介護福祉士受験対策
7/14(月)、7/21(月)
8/18(月)、8/25(月)

社会福祉士受験対策講座

①10:30~ ②13:30~ ③15:30~ のお時間で実施します。8/22(金)は説明会のみで、体験受講はありません。

研修 7月 8月
社会福祉士受験対策
7/11(金)、7/15(火)、7/29(火)
8/1(金)、8/22(金)

精神保健福祉士受験対策講座

①10:30~ ②13:30~ ③15:30~ のお時間で実施します。8/29(金)は説明会のみで、体験受講はおこないません。

研修 7月 8月
精神保健福祉士受験対策
7/18(金)
8/1(金)、8/29(金)

 

無料説明会と体験受講でわかること

初めて介護職に興味をもたれた方、国家試験の勉強に悩んでいる方、藤仁館医療福祉カレッジの無料説明会と体験受講を活用してください。

何日間通えばいいの?
出席できない日があったらどうなるの?
教育訓練給付制度について詳しく知りたい!

などなど、ご質問に丁寧にお答えいたします!お気軽にご連絡ください。

説明会の予約は下記QRコードを押すかスマートフォンで読み取ってください。

 

藤仁館医療福祉カレッジ 北千住校
東京都足立区千住1丁目11-2 Jプロ北千住ビル3階
℡:03-5284-8847