介護福祉士受験対策講座 スタートアップセミナー追加開催のおしらせ
来年令和8年1月におこなわれる介護福祉士国家試験において、試験制度の改正があり、
複数の科目を1つのパートとして合否判定する方式(パート合格)が採用されることになりました。
それに伴い今回、藤仁館グループでは、介護福祉士受験対策講座 スタートアップセミナーを追加開催することといたしました。
北千住校の開催日は、第一回10月29日(水)、第二回11月5日(水)、第三回11月12日(水)、第四回11月19日(水)です。
スタートアップセミナー追加開催詳細はこちら
パート合格って?導入でなにが変わるの?
今年度受験から採用されるパート合格とは、どういったものなのでしょうか
公益社団法人 社会福祉振興・試験センターのホームページには、以下のポイントが書かれています。
*第38回の試験は、全受験者が全パートを受験します
*受験結果については、パートごとの合否判定も行ないます
*合格したパートは翌年・翌々年の受験が免除されます
公益社団法人 社会福祉振興・試験センターのホームページより引用
パート合格とは…
試験科目を3パートに分割し、その年の受験で一定の合格基準に達したパートについては、翌年、翌々年まで、その合格したパートの受験が免除されるという方式です。
(分割パターン及び各パートの科目については、第38回 介護福祉士国家試験 受験の手引き42ページをお読みください)
ただし、この方式は今年度受験から採用されるため、今年度はすべての方がすべてのパートを受験することになります。
「パート合格」の詳しい内容や「合格率」については、公益社団法人 社会福祉振興・試験センターのホームページへ
なんでスタートアップセミナーを追加開催するの?
重ねて、令和8年1月の介護福祉士国家試験から、パート合格制度が実施されることになりました。
国家試験受験では制度がかわるときには、出題傾向や難易度などに影響がでることが想定されます。
そのため、基本を学び、そして理解するためのスタートアップセミナーを追加開催することといたしました。
今一度、基本にたちかえり、理解を深めることでご自身の試験制度変更への態勢を整えていただきたいと考えています。

今年度受験の方にもおすすめする理由
国家試験受験対策はどこまでお済ですか
今回開催するスタートアップセミナーは、来年度受験の方に向けだけではなく、今年度国家試験受験の申込をした方へもおすすめしています。
受験申込はしたけれど………
いまいち、わからないところが多すぎる
どんな勉強が有効なのだろうか?
焦るばかりで、どこから手を付ければいいのだろう
受験対策を始めるのに「もう遅い」ということはありません。
基本をしっかり学ぶことで、この先の学習に活かせるはずです。
ぜひ、この機会に試験に向けての学習をスタートいたしましょう!
東京都足立区千住1丁目11-2 Jプロ北千住ビル3階
℡:03-5284-8847