ホーム > 群馬県 令和5年度(2023年度) 障害福祉従事者等研修一覧 > 群馬県 令和5年度(2023年度) 相談支援従事者現任研修

今年度の募集は9月28日(木)で終了しました。

「振り返りシート」ダウンロード

今年度の現任研修の講義部分については、特定非営利活動法人 日本相談支援専門員協会が作成した動画を活用します。

この動画は、『障害者相談支援従事者養成研修テキスト 現任研修編』(中央法規出版 令和2年7月5日発刊)に基づいた内容となっています。

そのため、上記のテキストを手元に用意の上、ご受講ください。テキストの購入は、受講決定通知に同封した申込用紙や以下のURLから可能です。

なお、テキスト到着には申込から1週間から10日程度かかりますので、お早めにご注文ください。

現任研修テキスト購入ページ(外部サイト)

動画配信期間は、以下の通りです。

10月26日(木) ~ 11月7日(火) 23:59まで

※配信期間を過ぎると視聴(受講)出来なくなりますので、十分にご注意ください。



提出期限

11月9日(木) 23:59まで



受講確認のため、受講後は振り返りシートを提出していただきます。以下より様式をダウンロードしてください。

なお、講義は分野ごとに分かれており、振り返りシートも複数あります。各講義受講後に作成する等、計画的に進めてください。

また、以下の場合は未受講扱いとなり、修了証を発行しないので、十分ご注意ください。

・振り返りシートの提出が期限までに確認できない場合

・提出された振り返りシートに空欄がある場合

・受講者が複数いる法人で、それぞれの振り返りシートの記載内容が似ている場合(該当者全員が未受講扱いとなります)


提出(送信)方法は受講決定通知に同封の「別紙1」をご覧ください。

振り返りシート(Word:32KB)

事前課題(「課題1」、「課題2」)様式ダウンロード

演習前の課題(=事前課題)の各様式は以下からダウンロードしてください。


11月9日(木)までに提出(送信)してください。

提出(送信)方法は受講決定通知に同封している「別紙2」をご覧ください。


相談支援に従事する者の資質向上等を目的とした、令和5年度相談支援従事者 現任研修を開催します。

お申し込み等の際は、必ず本ページに掲示の開催要項等をダウンロードし、詳細についてご確認ください。

開催日程・会場

【研修内容】 講義(動画配信)+演習3日間+OJT2回


※研修は「令和5年度 相談支援従事者現任研修カリキュラム」に基づき実施します。


日程会場
講義(動画配信)令和5年10月26日(木) ~ 11月7日(火)
演習およびOJT

・A日程【定員:40名程度】

〈演習〉

1日目:令和5年11月21日(火)

2日目:令和5年12月22日(金)

3日目:令和6年1月30日(火)

〈OJT〉

1回目:令和5年11月22日 ~ 12月18日の間で1回

2回目:令和5年12月25日 ~ 1月24日の間で1回

【演習】

・群馬県庁 会議室
(住所:前橋市大手町1-1-1)

・昭和庁舎 会議室
(住所:前橋市大手町1-1-1)

・群馬県前橋合同庁舎 会議室
(前橋市上細井町2142-1) 


【OJT】

開催要項内「5 OJTの実施について」

を参照


・B日程【定員:40名程度】

〈演習〉

1日目:令和5年12月7日(木)

2日目:令和6年1月12日(金)

3日目:令和6年2月14日(水)

〈OJT〉

1回目:令和5年12月8日 ~ 令和6年1月9日の間で1回

2回目:令和6年1月15日 ~ 2月7日の間で1回

受講対象者

都道府県が行う相談支援従事者初任者研修を修了した者(令和5年度の初任者研修受講者 および 平成29年度以前の初任者研修修了者で現任研修未受講者を除く)のうち、「指定相談支援事業所等において相談支援事業に従事しており、一定の経験を有する者」具体的には下表を参照のこと。

現任研修 受講回数要件
1回目過去5年間に2年以上の相談支援の実務経験があること
2回目以降過去5年間に2年以上の相談支援の実務経験があること または 現に相談支援業務に従事していること

ただし、平成27年4月1日 ~ 令和2年3月31日までの5年間において、相談支援従事者現任研修、相談支援従事者主任研修 または 相談支援従事者初任者研修を修了した者(旧カリキュラム受講者)は、当該研修修了後に初めて(1回目に)受ける現任研修受講時は、上記要件(過去5年間に2年以上の実務経験)は不要です。

【ご注意ください!】

相談支援専門員は、相談支援従事者初任者研修を修了した年度の翌年度を初年度として、5年度ごとの各年度の末日までに1回以上、相談支援従事者現任研修を修了する必要があります。

従って、例えば、平成30年度の初任者研修修了者で、平成31年度(令和元年度)以降に相談支援従事者現任研修を修了していない方については、今回の現任研修を修了しないと令和6年3月末をもって相談支援専門員の資格が失効します。再び相談支援業務に従事するには再度、初任者研修の受講が必要となります。

募集定員

80名(予定)

お申込方法

1、提出書類

お申込みは(1)郵送 および (2)電子メールの両方が必要です。

どちらか一方の場合は受理できませんので、十分にご注意ください。


同一事業所から複数名申込む場合は、取りまとめの上、お申込みください。

封書の表面には、必ず「現任研修申込書類 在中」と朱書きをしてください。

申込方法の詳細は募集要項をご確認ください。


(1)郵送により、次の書類を提出する。

 ①受講者推薦・申込書(様式1)

 ②過去の修了証書の写し(過去に受講した相談支援従事者初任者研修の修了証書と既に現任研修を受講したことのある場合は現任研修の修了証書の写しも提出)

 ③返信用封筒(受講可否通知の送付に使用します)

  140円切手を貼った返信用封筒(角形2号 サイズ24cm×33.2cm)

  返信用封筒には、返信先の住所、所属事業所名及び申込者名(複数の場合は代表者名)を明記し、

  また、宛先には必ず「様、御中等」を記載してください。

 ※①から③が全て揃っていない場合には受理いたしません。


(2)電子メールにより「受講者推薦・申込書(様式1)」(エクセルファイル)のみを提出する。

 エクセルファイルのまま送信してください。

 ※電子メールの件名には、必ず「【現任研修】」及び「申込者名(事業所名)」を記載してください。

 ※ファイル名は「事業所名 受講申込者(様式1)」とし、提出してください。

 ※電子メールにより送信できない場合のみ、事前に下記担当あてに連絡してください。


<受講申込にあたっての留意事項>

・事業所に所属していない方は、事業所名、事業所所在地、事業所電話番号、事業所E-mail欄に個人の情報を御記入ください。

・課題や受講に関する重要なお知らせ等を電子メールで行いますので、メールアドレスの御記入に御注意ください(課題等が届かない場合があります)。

・受講申込書に記載された氏名及び生年月日により修了証書を作成しますので、誤りのないように記載してください。



2、提出先

書類の郵送およびメールは次の宛先にお願い致します。

【郵送先(問合せ先)】

 〒370-0045

 群馬県高崎市東町70 イースト70ビル2階

 有限会社プログレ総合研究所

 群馬県障害福祉従事者等研修担当

 電 話:027-330-2690

 E-mail:g-shougai@omiya-fukushi.co.jp



3、応募期限

令和5年9月28日(木)【必着】

(「消印有効」ではありませんのでご注意ください)

※封書には「現任研修申込書類在中」と朱書きしてください。

受講費用等

(1)受講費:12,000円

  ※研修に係る交通費等は各事業所等が負担してください。


(2)障害者相談支援従事者研修テキスト(現任研修編)代: 3,080円(税込) 

  ※講義及び演習の両方を上記テキストに沿って行うため必須となりますが、すでにお持ちの場合、

   改めて購入する必要はありません。


※受講費用は、受講決定通知に同封する振込書にて、お支払いしていただきます。

※詳しい支払い方法については、受講決定通知に同封いたします。

※研修の欠席、遅刻、修了の可否等による受講料の返金は行わないので注意してください。

受講者の決定

群馬県が受講者を決定し、受講決定可否については、有限会社プログレ総合研究所より申し込み時に同封いただいた封筒を使用して郵送します。

発送予定日:令和5年10月18日(水)


※受講可否の通知が10月25日(水)の午前中を過ぎても届かない場合のみ、有限会社プログレ総合研究所(TEL:027-330-2690)までご連絡ください。

要項・申込様式

令和5年度相談支援従事者現任研修開催要項等をご確認の上、応募してください。

各様式等は以下からダウンロードしてください。

感染症対策について

感染症拡大防止の観点から、発熱、咳、全身倦怠感などの症状のある方は受講を控えてください。ご協力をよろしくお願いします。